小1 5月 登校中、泣いて家に帰ってきた長男君

Uncategorized

今日も今日とて、新一年生の話真顔

今週の長男君…

2回、登校中に引き返してお家に帰ってきました驚き

4月の前半は途中まで送ったり迎えに行ったりしていたものの、私がギックリ腰になったタイミングで送迎が出来なくなり、半強制的に一人で登校する事になっていた長男君歩く

腰の調子が良くなってからも、なんだか流れで一人で行っていたので、様子を見ていたのですが…

今週火曜、普段通り送り出してから10分ほどで外から泣いてる声が聞こえるなぁ、と思ったら玄関ガチャ、びえーーーーーん大泣きと大泣きで長男君が帰って来ましたアセアセ

「学校でいじめられるから行きたくないアセアセ学校休むアセアセ

私は私で、次男坊の予防接種の予約があり、バタバタ準備中だったのもあり、感情のコントロールが効かず、

「ママは家で休んでる訳じゃないんだよ!今日は病院もあるし、家の仕事だってあるんだから、休むとか無理物申す

気づけば、泣いてる6歳児にキレ散らかしていました不安

その後も、頭では優しく共感、って思ってるのに、口からはひどい言葉が溢れ出てしまい…もやもや

「すごく迷惑だけど、一緒に学校行ってあげるから、ママの仕事(家事)が終わるまで玄関で待ってて!」

とかトゲしかない言葉で突き放し、30分ほど放置ガーン

こちらが家事をひと段落させたタイミングで長男君も泣き止んだので、やっと落ち着いて長男君とお話をして、教室まで送り届けました悲しい

それから水、木、金と途中まで送って登校したのですが、

金曜は、私が家に帰って次男坊を抱っこ紐から下ろしたタイミングで、タタタッと走る音タラー

「やっぱ学校行きたくないなぁ」と庭に長男君アセアセアセアセアセアセ

………

「なんでもっと早く言わないの?今行っても遅刻じゃん!遅刻の時はママが学校までついて行かなきゃいけないんだよ?今次男坊降ろした所なんだよ!次男坊お腹空いてるんだよ!ママ、学校からの帰り道、ずっと泣いてる次男坊連れて歩かなきゃいけないじゃん!良い加減にしてよ物申す

また止まらない罵声無気力無気力無気力

ダメだと思っていても怒りが収まらず、キレたまま学校まで小走りで長男君を歩かせ、遅刻はせずに登校しました真顔

その間、長男君は「ごめんね、ごめんね。」と必死に泣くのをこらえてついて来ていました…

つら…

文章にすると、自分の言動の酷さにゾッとします…無気力

長男君が学校に慣れるのには、人より時間がかかるとは思っていたし、不登校になる可能性とかも考えなかった訳じゃないのに、

いざそういう状況が起こると、受け入れてられなかったのか…

自分の予定が崩れる事に柔軟になれなかったのか…

今、文章にしてみて思ったのは、長男君よりも、私に余裕がないんですね魂が抜ける

4月から長男君と過ごす時間が増え、自分時間が減っていたり、初めての小学校でドキドキしてたり、ギックリ腰やおっぱいトラブルなど産後ハイからの急激なメンタル低下もあったり、気づいて無かったけど、こんなに自分に負荷がかかっていたんだね泣くうさぎ

私に余裕がなけりゃ、そりゃ子どもも余裕なんて無くなるはずだ泣くうさぎ泣くうさぎ

ブログ書いて、一人で納得…泣

とりあえず、自分を労る時間を作ってみます昇天

来週はもっと穏やかに過ごせますように…

ぼくちん、BCG頑張ったけど、その話はないの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました